2017年03月22日
深夜の作業。。
外で
味噌を作り続けて
二年。。
(-ω-) 体験教室
二年って..
( ̄O ̄) オィ
今年は
自宅で
材料調達~
全ての工程に
初挑戦しました
(´▽`)ノ 17日~
まず
豆を洗ってから
18時間以上
浸漬させて..
(゚ω゚)ノ 大豆5kg

バスタブ内の樽
それから
煮るので
調理器具を探します..
(゚Д゚;≡;゚Д゚)
順番逆だな
( ̄O ̄;) オィ
ところが
18時間が経つと
豆が水を吸って
容積が
36cm×30cm位に
膨らんでて
入る鍋がありません。。
(ノД`)・゚.
仕方がないので
燕の
「ストックバスターズ」
で鍋を物色
(゚Д゚;≡;゚Д゚)
無計画過ぎだろ
⊂( ̄O ̄) オィ
タイミング良く?
市場価格
7500円の大鍋が
2000円のところ
決算セール中で
1500円だったので
二つ購入
(´ー`)ノ クダサレ
その後
雑用や夕食で
予定より
12時間程
遅くなりましたが
22時より火に掛けて..
(゚ω゚)ノ 弱火
22時..
( ̄O ̄;) オィ

三口コンロ
大豆が
煮上がる前に
米麹と塩を混ぜ..
(´ー`)ノ コネコネ

混ぜました♪
午前1時頃に
煮上がった大豆を
潰す為
ミンサーにかけ。。
(゚ω゚)ノ ブイーン


手作業なら
死んでたな。。
全てを
均等に混ぜ合わせ
空気を抜く為
味噌玉を作ります
(ΦωΦ)ノ ニギニギ

何ミリだろ?
それを
こんな深夜に
作業をしている
不条理を感じながら
押しつぶして
樽に詰めました
(*`Д´)ノ ギュッ

詰めた未成熟味噌
コレに
サランラップで
空気を遮断して
重石を載せ
樽を布で覆い完成です
(*´Д`)=з

取り合えず完成。。
ちなみに
仕込み量22kgで
午前4時頃まで
かかりました
(;-д-)y- ホエー
無計画の見本だな
⊂( ̄O ̄) オィ
夏を越えて
出来上がるのが
楽しみですね
(*^¬^)ノ ♪
STOCK BUSTERS
(´∀`)ノ by 唐草人
Posted by 唐草人
at 18:13
│Comments(0)